i 令和元年度

サイト名

トップ > お知らせ一覧 > 令和元年度

令和元年度 お知らせ&ニュース 一覧

パン作り体験 牛久みらい保育園(令和2年2月27日)
パン作り体験 保育園児と保護者(令和2年2月9日)
関東・甲信越地域大学農場協議会 第48回技術研修会(令和元年12月19~20日)
豆腐作り体験 阿見町小学生(令和元年12月8日)
パン作り体験 阿見町小学生(令和元年12月1日)
パン作り体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年11月21日)
ニンジン掘り体験 牛久みらい保育園(令和元年11月14日)
サツマイモ掘り体験 にこにこ保育園(令和元年11月7日)
サツマイモ掘り体験 ニチイキッズ阿見保育室(令和元年11月6日)
サツマイモ掘り体験 牛久めぐみ保育園子育て支援センター/牛見学 奥野さくらふれあい保育園(令和元年10月24日)
サツマイモ掘り体験 土浦めぐみ保育園/生活科「町はっけん」学習 阿見町小学校(令和元年10月18日)
サツマイモ掘り体験 牛久みらい保育園/牛見学 奥野さくらふれあい保育園(令和元年10月17日)
いきいき茨城ゆめ国体2019のお知らせ(令和元年9月27日)
稲刈り体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年9月26日)
ブドウの観察 にこにこ保育園(令和元年9月24日)
橋本技術職員が全国大学農場技術賞を受賞しました(令和元年9月19日)
農学部ウェブサイトに飛びます

稲刈り体験 牛久みらい保育園(令和元年9月17日)
第五回夏の収穫祭812(令和元年8月12日)
ジャガイモ掘り体験 牛久みらい保育園(令和元年7月2日)
ジャガイモ掘り体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年6月25日)
トマト狩り体験 にこにこ保育園(令和元年6月25日)
ウメ狩り体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年6月13日)
サツマイモ苗植え付け体験 牛久みらい保育園(令和元年5月30日)
田植え体験 牛久みらい保育園(令和元年5月23日日)
田植え体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年5月16日)
ナシの花の観察 牛久みらい保育園(平成31年4月11日)

令和元年度 お知らせ&ニュース

パン作り体験 保育園児と保護者(令和2年2月27日)

牛久みらい保育園(園児16名、引率3名)の皆さんが、パン作り体験に来ました。
どんな作品ができるか楽しみなパン作り。今回は生地を2つに切って「ママにあげるの!」「これはおにいちゃんにだよ!」と家族の分まで作ってあげる子どもがたくさんいました。 パンを持ち帰った家族の反応が楽しみでニコニコする子どもたちを見て、こちらもつられて笑顔になりました。

パン1パン2

パン3パン4

パン作り体験 保育園児と保護者(令和2年2月9日)

保育園児とその家族(計24名)の皆さんが、当センター主催のパン作り体験に来ました。
パン作りが初めての人も素敵な作品を作ってくれて、思わず顔がほころびます。見学コースでは近くで見るトラクターや牛に子どもは大興奮、大人は興味津々。 お待ちかねの焼き立てパンを手に取ると「もう食べていい?」と待ちきれない様子でした。

パン1パン2

パン3パン4

関東・甲信越地域大学農場協議会 第48回技術研修会(令和元年12月19~20日)

関東・甲信越地域大学農場協議会技術研修会が、農林水産研修所つくば館水戸ほ場で開催されました。
歩行型トラクターでの作業体験、乗用トラクターの傾斜面危険体験などを行い、作業上の安全確保の大切さを学びました。参加者の皆様、お疲れさまでした。

研修1研修2

研修3研修4

豆腐作り体験 阿見町小学生(令和元年12月8日)

阿見町の小学生とその家族(計20名)の皆さんが、豆腐作り体験に来ました。
パン作り体験と同様、学生ボランティアの協力で楽しく豆腐作りが出来ました。工程が多く大変でしたが、その分大きな木綿豆腐を完成させたときの喜びはひとしおでした。

豆腐1豆腐2

豆腐3豆腐4

パン作り体験 阿見町小学生(令和元年12月1日)

阿見町の小学生とその家族(計25名)の皆さんが、パン作り体験に来ました。
当日は学生ボランティアの方々が参加者のパン作りをサポートして、とても素晴らしい作品が出来上がりました。パンの編み方にも親子で個性が出て興味深い体験だったようです。

パン1パン2

パン3パン4

パン作り体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年11月21日)

奥野さくらふれあい保育園(園児15名、引率4名)の皆さんが、パン作り体験に来ました。
毎年作品の流行が変わるのも楽しみの一つです。今回はドーナツやデコレーションケーキなどのスイーツをパン生地で上手に表現していました。「いつやけるの?」と自分の作品が待ちきれない様子も可愛かったです。

パン1パン2

パン3パン4

ニンジン掘り体験 牛久みらい保育園(令和元年11月14日)

牛久みらい保育園(園児18名、引率4名)の皆さんが、ニンジン掘り体験に来ました。
初めての農業体験とは思えないほどがんばってくれました。大きいニンジン、小さいニンジン、二またニンジンも自分で掘ったものは思い入れが違います。大興奮で袋に詰めて、ニンジン料理のお話に花が咲く子どもたちなのでした。

ニンジン1ニンジン2

ニンジン3ニンジン4

サツマイモ掘り体験 にこにこ保育園(令和元年11月7日)

にこにこ保育園(園児7名、引率3名)の皆さんが、サツマイモ掘り体験に来ました。
朝からみんなワクワクのおイモ掘りです。「うんとこしょ、どっこいしょ」とつるを引っ張り、勢い余って尻餅をつきながらも自分の顔より大きなおイモを掘り上げて「こんなにおおきいのほったよ!」と両手を広げて見せてくれる姿がとても可愛かったです。

サツマイモ1サツマイモ2

サツマイモ3サツマイモ4

サツマイモ掘り体験 ニチイキッズ阿見保育室(令和元年11月6日)

ニチイキッズ阿見保育室(園児7名、引率4名)の皆さんが、サツマイモ掘り体験に来ました。
最初はみんな恐る恐る掘っていましたが、慣れてくると「もっとほる!」と用意したうねを全部掘り上げてしまいました。意外なイモ掘りセンス(?)を見せてくれた子どもたちなのでした。

サツマイモ1サツマイモ2

サツマイモ3サツマイモ4

サツマイモ掘り体験 牛久めぐみ保育園子育て支援センター/牛見学 奥野さくらふれあい保育園(令和元年10月24日)

牛久めぐみ保育園子育て支援センター(計44名)の皆さんが、サツマイモ掘り体験に来ました。
がんばっておイモを掘る子、土をいじるのに真剣な子、イモのつるに興味津々な子とそれぞれの楽しみ方(?)でとても微笑ましい光景でした。
奥野さくらふれあい保育園(園児14名、引率3名)の皆さんが、牛見学に来ました。

サツマイモ1サツマイモ2

サツマイモ3サツマイモ4

サツマイモ掘り体験 土浦めぐみ保育園/生活科「町はっけん」学習 阿見町小学校(令和元年10月18日)

土浦めぐみ保育園(園児35名、引率5名)の皆さんが、サツマイモ掘り体験に来ました。
普段から畑仕事に慣れているそうで、あっという間にコンテナがいっぱいにイモを掘ってくれ、「もっとやりたいよ!」と余裕の表情でした。
阿見町小学校2年生(小学生12名、引率4名)の皆さんが、生活科「町はっけん」学習に来ました。
大学ならではの大型機械に驚き、黒毛和牛に興味津々の見学でした。

サツマイモ1サツマイモ2

サツマイモ3サツマイモ4

サツマイモ掘り体験 牛久みらい保育園/牛見学 奥野さくらふれあい保育園(令和元年10月17日)

牛久みらい保育園(園児32名、引率4名)の皆さんが、サツマイモ掘り体験に来ました。
今年は大きなイモが多くて苦労しましたが、協力しながら自分たちが植えた分を見事に掘り上げました。
奥野さくらふれあい保育園(園児15名、引率4名)の皆さんが、牛見学に来ました。
牛を間近で見て、その大きさと迫力に大歓声が上がっていました。

サツマイモ1サツマイモ2

サツマイモ3サツマイモ4

いきいき茨城ゆめ国体2019のお知らせ(令和元年9月27日)

茨城大学農学部は「いきいき茨城ゆめ国体2019」を応援しています。
農学部のある阿見町では霞ヶ浦湖畔で「セーリング競技」が行われます。
協議開催中、会場売店において茨城大学農学部では農学部附属国際フィールド農学センター(附属農場)の生産品(ブドウ等)の販売を行い、選手達を応援します。
いきいき茨城ゆめ国体阿見町実行委員会
会場配置図
茨城国体セーリング競技会阿見町霞ケ浦セーリング特設会場 売店・ふるまい料理のご案内

稲刈り体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年9月26日)

奥野さくらふれあい保育園(園児14名、引率3名)の皆さんが、稲刈りに来ました。
稲を刈る感触に最初は戸惑っていましたが、終盤には鎌を引くように動かすなど見事な上達ぶりでした。田植えの頃、オタマジャクシやアメンボがいた田んぼは今ではトンボやバッタが飛び、季節の移り変わりを肌で感じる子どもたちでした。

稲刈り1稲刈り2

稲刈り3稲刈り4

ブドウの観察 にこにこ保育園(令和元年9月24日)

にこにこ保育園(園児5名、引率3名)の皆さんが、ブドウの観察に来ました。
ブドウの木を初めて見た子供たち、実だけではなく、葉っぱやつる、落ちた粒などにも興味津々です。粒をせっせと拾っては「どーじょ!」とアリに差し出す姿が可愛らしかったです。

ブドウ1ブドウ2

ブドウ3ブドウ4

稲刈り体験 牛久みらい保育園(令和元年9月17日)

牛久みらい保育園(園児14名、引率4名)の皆さんが、稲刈り体験に来ました。
先週の台風を乗り切り、立派に実った稲を刈りました。先生にしっかり見てもらいながら一人で鎌を使う子もいて、「じぶんでできたよ!」と黄金色の稲穂を得意げに見せてくれたのが印象的でした。

稲刈り1稲刈り2

稲刈り3稲刈り4

第五回夏の収穫祭812(令和元年8月12日)

第五回夏の収穫祭812を開催いたしました。
連日の猛暑ですが、朝早くから多数のお客様に来て頂き誠にありがとうございます。今後も良い農産物を提供するべく努力して参りますので、よろしくお願い致します。

収穫祭1収穫祭2

ジャガイモ掘り体験 牛久みらい保育園(令和元年7月2日)

牛久みらい保育園(園児15名、引率4名)の皆さんが、ジャガイモ掘り体験に来ました。
今年は株数が少ない代わりに大きなジャガイモに育ちました。あちこちで「せんせい!みて!」と両手で抱えるほどのジャガイモを持った子どもたちの歓声が上がります。お持ち帰り分を袋に詰め、「おも~い!」とふらつきながらもしっかり自分で抱えて歩くのでした。

ジャガイモ1ジャガイモ2

ジャガイモ3ジャガイモ4

ジャガイモ掘り体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年6月27日)

奥野さくらふれあい保育園(園児13名、引率2名)の皆さんが、ジャガイモ掘り体験に来ました。
ジャガイモたんていになってねとお願いすると、茎を手がかりにせっせと地面を掘ります。なかなか発見できなかったり、多すぎて持てないお友達には「てつだうよ!」とすぐに助けが来てくれ、チームワークの良さを感じました。

ジャガイモ1ジャガイモ2

ジャガイモ3ジャガイモ4

トマト狩り体験 にこにこ保育園(令和元年6月25日)

にこにこ保育園(園児5名、引率4名)の皆さんが、トマト狩り体験に来ました。
ハウスの中では「あかいおようふくのがいい」と真剣にトマトを選び、収穫を終えるとトマトのお歌をみんなで歌いました。バッタやダンゴムシを捕まえたり、大きな牛も観察できて大満足の子どもたちでした。

トマト1トマト2

トマト3トマト4

ウメ狩り体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年6月13日)

奥野さくらふれあい保育園(園児15名、引率3名)の皆さんが、ウメ狩り体験に来ました。
青梅には毒があると知っていた子どもたちは、職員が素手で触っているのを見てびっくり!食べなきゃ大丈夫と言うとみんな一安心でした。たくさん収穫した後は、果樹園の草刈りロボットに「おしごとがんばって!」と大声援を送っていました。

ウメ1ウメ2

ウメ3ウメ4

サツマイモ苗植え付け体験 牛久みらい保育園(令和元年5月30日)

牛久みらい保育園(園児30名、引率6名)の皆さんが、サツマイモ苗植え付け体験に来ました。
先週田植えをした組は慣れた手つきで植え、初めて植える組のフォローをしてあげるのもお馴染みの光景です。子どもたちの頭の中はすでに秋のイモ掘りでいっぱいで、「なんがつにイモほりできる?」と気の早い子どもたちなのでした。

サツマイモ1サツマイモ2

サツマイモ3サツマイモ4

田植え体験 牛久みらい保育園(令和元年5月23日)

牛久みらい保育園(園児15名、引率4名)の皆さんが、田植え体験に来ました。
始めは「あるけない!」と中々前に進めない子どもたちも、誰かが勇気を出して一歩踏み出すと、つられてどんどん進んで行きます。終わる頃にはズボンまで泥まみれになって「もっとやりたい!」と飛び切りの笑顔を見せてくれました。

田植え1田植え2

田植え3田植え4

田植え体験 奥野さくらふれあい保育園(令和元年5月16日)

奥野さくらふれあい保育園(園児28名、引率4名)の皆さんが、田植え体験に来ました。
去年田植えを体験した組は、今年初めての組に植え方を教えてあげたりと微笑ましい光景が見られます。お天気も良く、「どろがあったかくてきもちいいね」と楽しくお話しながら田植えをしていました。最後は「おいしいおコメができますように!」と田んぼに手を合わせる子どもたちでした。

田植え1田植え2

田植え3田植え4

ナシの花の観察 牛久みらい保育園(平成31年4月11日)

牛久みらい保育園(園児33名、引率5名)の皆さんが、ナシの花の観察画体験に来ました。
今回は中国ナシの観察です。初めて見る子どもも多く、興味津々で観察していました。 日本・西洋・中国と色々なナシの違いを説明すると、やはり中国ナシの味が気になるよう で、「おいしいの?たべてみたい!」の大合唱でした。

ナシ1ナシ2

ナシ3ナシ4

お知らせ一覧

ページのトップへ戻る